top of page

プロライト社製トレーラー取扱説明ビデオ &      インフォメーション

hauteur-de-boules-2021.png
取扱説明

ベーシック使用方法

カナダ最大手トレーラーメーカープロライト 社製のトレーラーの取り扱い説明ビデオです。今回使用している車種はラウンジという名前の車両ですが、内装やレイアウトはちょっと違っても、プロライト 社のトレーラーであれば基本的な操作方法はほぼ一緒になりますのでこのビデオを参考にしていただけたらと思っています。いつもの遊びにトレーラーを仲間に入れることで、より楽しむことができますよ:)

グレータンク洗浄1

排水タンク清浄1

生活排水(シャワーの水や食器洗い時の水)をためておくタンクグレータンクの洗浄方法の説明ビデオです。これは2つなお、この方法は必ず下水処理ができる場所で行ってください。つまり、今回使用している洗剤は自然に浄化するものではないので、自然に流してしまうとそこで生きている生物に影響を及ぼす可能性があります。なので、エコフレンドリーの製品以外を使う場合は、必ず下水処理がされる場所での使用をお願いいたします。

グレータンク洗浄2

排水タンク清浄2

1日洗剤につけておいたグレータンク(排水タンク)の汚水を流しさらにタンクの中を洗浄する方法です。グレータンク洗浄1と合わせてご覧いただければと思っております

タンク水抜き

重要メンテナンス

清水タンク(給水タンク)の水抜きの方法を説明したビデオです。 冬支度時には必ず忘れずに清水タンクの水抜きをしてくださいね。

カセットトイレ洗浄

簡単・便利

カセットトイレのタンクを綺麗にする方法のビデオです。カセットトイレはブラックタンク(トイレ用排水タンク)に比べて、洗浄方法は楽です。またダンプステーションがなくても、普通のトイレに流すことができるので特にダンプステーションがまだ完備されていないキャンプ場の多い日本ではいいシステムだと思います。

温水タンク水抜き

​重要メンテナンス

温水器の水抜きと軽くタンクの中を洗う方法を説明しているビデオです。冬支度の準備の1つとして大切なことなので覚えてくださいね。

冬支度

最重要メンテナンス

冬の間使わないトレーラーを綺麗に保管する方法です。

とても大切なことも含まれているので、面倒でも手を抜かずに頑張りましょう!

ガス・バッテリー冬支度

長持ちさせるコツ

プロパンガスやバッテリーの外し方等のビデオです。このビデオと同時にプロライト ジャパンもしくはライトスタッフトレードのバッテリーについて、プロパンガスについて、書かれている説明文も合わせて読んで理解していただけるといいと思います。

トレーラーカバー

トレーラー保護

トレーラー専用のカバーについて説明しています。これはトラベルトレーラーに限らず、自走式のキャンパーの専用カバーも販売されています。お求めは弊社ライトスタッフトレードまで

トイレ

トイレも冬支度

トレーラーの冬支度を完了したーって思ったら、自分自身忘れてしまった箇所があった!!しまった!っと言うことで、追加の映像です。ここも大切な部分なので冬支度する時には忘れずに。

春夏支度

不凍液清浄方法

冬支度をして冬を越したトレーラーを春夏秋に向けて再活動させるための1つのプロセス<春夏支度>を説明したビデオです。このビデオでは主にトレーラーの水道管が凍らないようにするために入れていた不凍液を抜いて、普通にトレーラーの水を使用するための準備・解説ビデオです。

出荷風景

日本に出荷

キャンパートレーラーの出荷風景です。カナダケベック州にある最大手トラベルトレーラーメーカープロライト 。今回は、車両モデル12Vを4台日本に向けて出荷します。 どのようにコンテナに載せて工場から出荷されるかを撮影しました。

結露について

キャンピングカー&

トレーラー結露

​キャンピングカーやトレーラーの結露について説明してみました。結露が起こらないようにする工夫やトレーラーを選ぶ時のポイントとして大切なことも含まれています。

冬使用工夫1

​凍結からトレーラーを守る工夫1

冬にトレーラーを使用するにはちょっとした工夫が必要になります。また、どんなトレーラーでも冬に使用できるとは限りません。カナダ製のプロライ社トレーラだからできる!

冬キャンプ用の準備を説明してます。

(パート1)

安全装置・機能

​トレーラーの安全性

​ヨーロッパ製のトレーラーとアメリカ・カナダのトレーラーとの大きな違いはブレーキシステムです。この電磁ブレーキがいかに安全を確保するために大切かを説明していると同時に、他の安全装置についても説明して今

bottom of page